[東京発1日バスツアー]縄文アニミズムとアートのユニークな関係(長野)Fenberger House and Asama Jomon Museum Tour

望月の山にひっそりと佇む体験型美術館「フェンバーガーハウス」では、まだ一般公開していない「地球絶滅適用探知センター」の展覧会を鑑賞します。館長のロジャー・マクドナルドが、いま最も力を注いで研究をしている「気候変動」とアートについての調査資料と、来年から開催予定のワークショップに関係するアーティストの作品が展示されています。マイクロ・ミュージアムならではのキュレーションやひと味違った美術館鑑賞を体験します。 また、約1万年間続いた縄文時代の文化やアニミズムについて研究を続けている「浅間縄文ミュージアム」では、館長の堤隆氏による解説のもと、縄文人独自の生活スタイルと知恵に触れ、古代から続く芸術文化を感じ取ります。 ランチは、小諸一の絶景ともいわれる蕎麦処で信州名物を堪能します。ティータイムでは、ロジャーお手製のプラントベースのケーキもご用意しています。 信州の大自然を満喫しながら、東京では味わえないアートと縄文アニミズム、そして絶滅について体験できる楽しい一日日帰りツアーです。 なお、今年の「フェンバーガーハウス」のオフィシャル・ツアーはこの一回のみです! Let's go back in time and into the cosmos★ Hope you can come. Roger *本ツアーは、NPO法人AITが2001年から開講している現代アートの学校「MAD -Making Art Different =アートを変えよう、違った角度で見てみよう」のプログラムの一貫として開催します。 さらに学びを深めたい方は、MADのコース「A. 現代アートを知る6つの扉(http://mad.a-i-t.net/series/course/ca/)」と「D. 新しい価値をつくるキュレーションの実践(http://mad.a-i-t.net/series/course/cu/)」、「E. アートの有用性(http://mad.a-i-t.net/series/course/au/)」の受講をオススメします。 ▼訪問先「浅間縄文ミュージアム」について 今から13000年前から2500年前までの約1万年間続いた狩猟採集の縄文時代を展示テーマとし、国重要文化財の縄文土器群「焼町土器」と浅間山麓の縄文文化、活火山浅間山をテーマとした常設展を行っています。特別展示室では、国重要文化財、川原田遺跡の中期縄文土器と石器を展示しています。そのほか、縄文土器づくりや勾玉づくり、弓矢体験なども体験できます。 http://w2.avis.ne.jp/~jomon/ ▼訪問先「フェンバーガーハウス」について ロジャー・マクドナルドが全てのディレクションを手がける、一つのアート・リサーチ・プロジェクト。 古い山小屋を改装した、まるで小さな家のような美術館兼アート・センターです。ハウスには、ささやかな、しかし希少価値の高い、現代アートのコレク ション、テーマ別展示、工芸品、家具、チャツネの手作り工房もあります。 www.fenbergerhouse.com ▼現代アートの学校「MAD」とは MAD(Making Art Different =アートを変えよう、違った角度で見てみよう)は、現代アートを中心に様々な分野で活躍する講師が登壇するレクチャーのほか、展覧会の鑑賞ツアーやワークショップ、交流会など多様なプログラムを開講しています。はじめて現代アートに触れる人から専門的に学びたい人まで、これまでに2,400人以上の受講生し、多くの修了生がアート界で活躍しています。http://mad.a-i-t.net ▼NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]とは 現代アートを考えるさまざまな「場」をつくるため、2001年に設立した NPO。アーティストやキュレーター、美術館 やキャラリーのほか、企業、財団、行政と連携しながら、現代アートの複雑さや多様さ、驚きや楽しみを伝え、アートについて話し合う場をさまざまなプログラムを通じて創り出しています。http://www.a-i-t.net [ゲスト] 堤隆(浅間縄文ミュージアム館長兼主任学芸員) 1962年長野県佐久市生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(歴史学)。専門は旧石器考古学。主な受賞歴に藤森栄一賞(1992年)、岩宿文化賞(2007年)、第1回日本旧石器学会賞(2014年)がある。 八ヶ岳旧石器研究グループ代表。明治大学黒耀石研究センター研究員。東京大学大学院人文社会系研究科講師。 [ナビゲーター] ロジャー・マクドナルド(MADプログラム・ディレクター / AIT副ディレクタ—) 東京都生まれ。イギリスで教育を受ける。学士では、国際政治学。修士では、神秘宗教学(禅やサイケデリック文化研究)。博士号では、『アウトサイダー・アート』(1972年)の執筆者ロジャー・カーディナルに師事し美術史を学ぶ。1998年より、インディペンデント・キュレーターとして活動。「横浜トリエンナーレ2001」アシスタント・キュレーター、第一回「シンガポール・ビエンナーレ 2006」キュレーターを務める。2003年より国内外の美術大学にて非常勤講師として教鞭をとる。長野県佐久市に移住後、2013年に実験的なハウスミュージアム「フェンバーガーハウス」をオープン、館長を務める。また、国内初の英国式「チャトニー」(チャツネ)を生産・販売している。興味は美術史、絵画、変性意識状態、オーディオ鑑賞、踊り、山。AIT設立メンバーの一人。

ツアー詳細 / ご購入

このツアーの販売は終了しました。

【注意事項】
※コース生割引あり / 締め切り・最小催行人数あり
※集合・解散場所までの交通費は、各自でご負担ください。
※催行の決定は、9月26日(木)以降にお知らせいたします。

【募集期間】
2019年3月30日(土) ~2019年10月9日(水)

【旅行期間】
2019年10月12日(土) 0泊1日

【旅行条件】
朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回
添乗員: なし 現地係員: あり

【定員】
15名

【最少催行人員】
13名

【旅行代金に含まれるもの】
フェンバーガーハウス入館料
浅間縄文ミュージアム入館料
ランチ代金
往復バス代金
有料道路代金
駐車場代金
上記代金にかかる消費税
※上記料金はお客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。

【旅行代金に含まれないもの】
上記以外は旅行代金には含まれませんが、参加にあたって通常必要となる費用を例示します。
1.自宅~集合、解散場所までの交通費
2.その他(「旅行代金に含まれるもの」に記載のないもの)

【催行確定について】
最少催行人員に満たず、ツアーキャンセルになる場合、9/26(木)以降に代表者様にEメールにてご連絡をいたします。
連絡がない場合はツアー確定となります。

【申込み人数について】
■お申し込みは一度に代表者1名と同伴者8名の計9名までとなります。お1人さまでもお申し込みいただけます。
なお重複でのお申込みはできません。代表者と同伴者と入れ替えてのお申込みは無効となりますのでご注意ください。
最終のご案内は代表者のメールアドレスにのみ、お送り致します。また、未成年の方のみのご参加はできません。
必ず保護者の方が同伴頂きますようお願いいたします。

【バスプランについて】
■バスの運行について
・発着時間は変更になる場合がございます。詳細のスケジュールは最終案内にてお知らせします。
・当日の交通事情、天候などにより到着時刻が前後する場合もございます。その場合でも当社はお客様に対し旅行代金の返金はいたしません。予めご了承ください。
・発着地以外での乗車・降車は他のお客様のご迷惑になりますのでお受けできません。予めご了承ください。
■バスの設備について
・バスは貸切バスの利用となります。独立シートやフルリクライニング等の特別仕様ではありません。
・バスにトイレはついておりません。トイレ休憩は適宜とります。
■バス内でのお願い
・バスは自由席となります。正シートが満席となった場合、お客様に事前にご了解をいただいた上で、補助席のご利用をお願いする場合があります。
・バス車内は禁煙となります。
■その他について
・ツアーのお取消をされる際は、旅行代金に所定の取消料がかかります。
・バス代金は小学生以下も同額となります。ただし、座席を利用せずひざの上でよろしければバス代金は無料となります。
・満員となる場合があります。
・バスは会場到着後から会場出発まで、車内のご利用はできません。

※ お申込みをいただいてからのキャンセルにつきましては、電話では一切お受けできません。お手数ですがEメールにてご一報ください。
※ 休業日および営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日の扱いとなりますのでご了承ください。

お問い合わせ・お申込み先
●旅行に関してのお問合せ先
ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社 事務局 係
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-4-3
TEL:03-4500-7121 FAX:03-6700-1850
営業日・営業時間 月~金 10:00~18:00 (土日祝日はお休み)
※お取り消し、変更の連絡が休業日・営業時間外の場合は、翌営業日の扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。
問い合わせE-mail: office@busket.net

●ツアー内容に関するお問い合わせ
特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山 B403
TEL:03-5489-7277
営業日・営業時間 月~金 10:00~19:00 (土日祝日はお休み)
問い合わせE-mail: mad@a-i-t.net 

国内旅行業務取扱管理者:押木靖行
国内旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引責任者です。 このご旅行の契約等に関し、担当者からの説明にご不明な点がございましたら、 ご遠慮なく国内旅行業務取扱管理者にご質問ください。

●旅行企画・実施
ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社 本社営業所
〒153-0061
東京都目黒区中目黒1-4-3
東京都知事登録旅行業第2-7546号 一般社団法人日本旅行業協会正会員